
持続可能な海へ貢献!海と希望を学ぶ
近年、気候変動を背景に、国内では豪雨等が、世界各国では記録的な熱波や寒波、大雨等が発生している中で、釜石市では、令和3年10月、「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す」ことを表明しました。
こうした中、令和5年、釜石市は、この目標を達成するため、水産分野では独自の「ブルーカーボン・オフセット制度」創設に向け取り組んできました。
本プログラムは、釜石独自で設計・実施しているブルーカーボンオフセット制度の取組みを学び、環境問題を考えるプログラムです。また、漁船クルーズに乗船し、美しい景色を味わえるほか、かつて釜石の産業の中心であった漁業の現状、課題を学ぶことで、地方における産業振興のリアルを知ることができます。
【プログラムポイント】
1. ワカメ養殖場見学
現役漁師の漁船に乗り、ワカメ養殖場(ブルーカーボン生産現場)を見学します。また、大槌湾の豊かな自然を体感できます。
2. 漁業のリアルを知る
現役漁師との対話により、漁業の現状や、海洋環境の変化による課題などを知ることで、地域課題である生業の継承を考えます。
3. 釜石版ブルーカーボンオフセットを学ぶ
行政、漁業従事者、大学、DMOで設計実施しているブルーカーボンオフセット制度の経緯や仕組み、課題を学びます。
4. サステナブルツーリズムの取組を学ぶ
制度開始のきっかけのひとつである釜石におけるサステナブルツーリズムの取組みを知り、環境×観光が変える社会を考えます。
対象 |
高校生, 大学生, 社会人 | ||||||||||
料金 |
・実施基本料 50,000円(税込) ・参加費 7,000円(税込) (例)4名での参加の場合、50,000円+7,000円×4名=78,000円(税込) ※料金には、漁船乗船料、ライフジャケット貸出料、ガイド代、保険料が含まれます。 |
||||||||||
スケジュール |
集合場所:根浜レストハウス(根浜海岸観光施設内) 集合時間:13:00 13:00 オリエンテーション 13:15~14:15 漁船クルーズ(ワカメ養殖場見学) 14:30~15:15 現役漁師との対話 15:20~16:30 釜石のブルーカーボンに関する取組、釜石のサステナブルツーリズムの取組講話、ディスカッション |
||||||||||
持ち物 |
・汚れても良く、動きやすい服装 ※防寒具として、ベンチコートをお貸しいたします。 |
||||||||||
集合場所 |
根浜レストハウス(根浜海岸観光施設内) | ||||||||||
雨天時の開催 |
小雨決行 ※強風など荒天による漁船へ乗船できない場合は、漁師との対話、ブルーカーボン・サステナブルツーリズム講話の時間を長めにとり、海以外の釜石のサステナビリティに関する学びの時間を長くとります。 |
||||||||||
定員 |
7名(最少催行人数 1名) | ||||||||||
注意事項 |
・要予約/体験日の日前日から起算し7日前まで ・乗船可否は、当日の風の状況により判断いたしますので、急な乗船不可になる場合もございますが、ご了承ください。 ・駐車場は、根浜キャンプ場駐車場をご利用ください(無料)。 |
||||||||||
その他 |
・ワカメ収穫時期以外など、季節に応じて、プログラム内容が変更になる場合がございます。お申込時に、事務局よりご案内いたします。 | ||||||||||
お支払い方法 |
当日、現地にて精算。 クレジットカード対応可。 請求書払い可。 | ||||||||||
受付事業者 |
|
||||||||||
お申込み |
0193-27-5455(根浜シーサイド「レストハウス」担当:佐藤) nebamacamp@dmo-kamaishi.com |